スターバックスの株を買うか検討IR情報を読み解いてみる
こんにちは@tanesho42です。
皆さん、「スターバックス」って知っていますか?ご存じだと思います。
昨年は我が故郷の島根県でもスターバックスがオープンしました。
わたしは今、スターバックスの株を買おうか悩んでいます…。
そこで今回はスターバックスのIR情報を見た感想を書きます。
(IR情報とは投資家へ向けた企業からの情報です。)
photo credit: miskan via photopin cc
まず初めにスターバックスのIR情報は下のリンクから確認することができます。
参考ページ:スターバックスIR情報ページ
今回は「月次IRレポート(2014年5月度)」を見ました。
まず資料を読み解く前に分からない単語を調べます。
わたしが気になったのは「ビバレッジ」という単語。
意味は水以外の飲み物(紅茶・コーヒー・清涼飲料水・ビールなど)のようです。
2014年度5月(4/29~5/26)の全店売上は前年比112.5%という結果です。
店舗数も昨年4月と比べると43店舗増えています。
4月の新商品「フレッシュ バナナ & チョコレート クリーム フラペチーノ」は、
大人気となり売り切れ店舗が続出するような状態などスタバは勢いがあります。
既存店の客単価があまり増えない一方で今年は客数が増えています。
前年比だと4月103.3%、5月105.9%と売り上げ好調の理由と思えます。
これから夏場を考えればスターバックスのフラペチーノを飲みたくなる季節。
春と比べてもさらなる客数増加が見込めるのではないでしょうか?
そこに新たな人気商品が登場すればこの夏スタバの活躍に期待できます。
個人的にも株購入を検討している状態です。
配当的な魅力は感じられませんがブランド力のある企業です。
息の長さを考えれば買って損のない株だとは思っている感じです。