2014年関屋記念の本命はダノンシャーク
2014年関屋記念の予想です。よければ参考にして下さい。
今回の印は本命馬だけです。本命はダノンシャークを選びました。
現在この記事を書いている時点では、マジェスティーハーツとダノンシャークが人気して、続いてエキストラエンドとクラレントという感じです。
正直上位4頭に能力差は対して無いです。さらに言えば人気ない馬が勝ってもおかしくないようなメンバー構成です。(さすがにラインブラッドは無いですけどね。)
能力比較で差が無いのならば傾向も考慮してみようということで、過去5年関屋記念の血統傾向を調べてみました。
【2013年】
1着レッドスパーダ (父)ヘイロー系 × (母父)ノーザン系
2着ジャスタウェイ (父)サンデー系 × (母父)ネアルコ系
3着レオアクティヴ (父)ミスプロ系 × (母父)ノーザン系
【2012年】
1着ドナウブルー (父)サンデー系 × (母父)ノーザン系
2着エーシンリターンズ(父)ミスプロ系 × (母父)ネアルコ系
3着スピリタス (父)ロベルト系 × (母父)ノーザン系
【2011年】
1着レインボーペガサス(父)サンデー系 × (母父)ノーザン系
2着エアラフォン (父)サンデー系 × (母父)ミスプロ系
3着サトノフローラ (父)サンデー系 × (母父)ナスルーラ系
【2010年】
1着レッツゴーキリシマ(父)ノーザン系 × (母父)ナスルーラ系
2着セイクリッドバレー(父)ロベルト系 × (母父)サンデー系
3着リザーブカード (父)サクバク系 × (母父)ネイティヴダンサー系
【2009年】
1着スマイルジャック (父)ロベルト系 ×(母父)サンデー系
2着ヒカルオオゾラ (父)サンデー系 ×(母父)トニービン系
3着マイネルスケルツィ(父)ロベルト系 ×(母父)ミスプロ系
※ノーザン系⇒ノーザンダンサー系
近年は母父ノーダンザンサー系の構想が目立ちます。父はサンデーサイレンス系が多く、直線長い新潟コースにサンデーサイレンス系の特徴である瞬発力が合うためだと思われます。
そこで今回は本命は、父ディープインパクト(サンデーサイレンス系)で母父カーリアン(ノーザンダンサー系)と瞬発力もあるダノンシャークです。
新潟コースは初めてですがマイル戦は「3-5-4-4」と安定していますし、前走は安田記念4着なのでそれなりの実績もあり本命と言う評価をつけました。脚質的には前に行けるスピードもあるので先行好位の位置取りから良い末脚に期待します。
相手は絞るのが難しいので馬券的にはダノンシャークの単複です。