スズカマンボ産駒はダート平坦良馬場で狙いましょう
スズカマンボ産駒について調べることがあったので備忘録として思ったことを書きます。
現時点での代表産駒はメイショウマンボだと思いますが産駒のイメージとしては芝よりダートだと私は思っていました。とは言ってもぼんやりパワー系かな?って感じで詳しくどのコースとかまではこれまで調べていません。
そこで今回は約過去3年のスズカマンボ産駒の成績を調べてみました。結果はこちらです。
スズカマンボ産駒 コース別成績ベスト10
ベスト10ですが9コースがダートですね。やはりスズカマンボはダート系種牡馬ですよ。
距離は1400m~2100mと範囲が広いですが6位までが1700mか1800mなので中距離が適距離です。
上から順に見ると京都、小倉、札幌、新潟、函館と坂のないコースが続いていますね。メイショウマンボも京都で強いイメージありますから坂より平坦というイメージを頭の片隅に置いていた方が良いかもしれません。
ここからは個人的な意見ですがダートでスズカマンボ産駒に自信を持てるかというと「ノー」です。
例えば札幌ダート1700mは勝率13.5%、複勝率24.3%なので悪くない数値ですが、馬単位で見ると18頭出走して馬券対象(3着以内)は4頭なので馬券対象率は約22%です。どう思うかは人それぞれですが私は少ないと思います。
なのでゴールドアリュール産駒などと比べると信頼性は落ちるなと今回調べてみて思いました。
もし狙うなら良馬場ですね、さらに馬場状態別の成績が次の通りです。
スズカマンボ産駒 ダート馬場状態別成績
勝率は良・稍重と重・不良を比べると約半分にパーセンテージ落ちますからね。複勝率はそこまで落ちないですが落ちてはいるので、狙うなら良馬場です。
以上、皆さんの馬券予想の参考になれば嬉しいです。