2015年ジャパンカップの本命はイラプト
競馬仲間で血統予想の師匠的な存在の@takuzikunに寄稿して頂きました。
皆に愛されるゴールドシップ。勢い魅力のラブリーデイ。エリザベス女王杯をパスしてまでも挑んできたミッキークイーンにショウナンパンドラ。今年のジャパンカップは大本命不在だからこそ楽しみだ。
鍵はゴールドシップ
まず勝ち負け、オッズ等何がどうあれ考えないといけないのな稀代の気分屋さんゴール…、基稀代の気分屋様ゴールドシップの存在であり、またその背には変態天才横山典がいるという事だろう。横山典がゴールドシップを勝たせようとする、という前提が、僕の予想の全てです。
ゴールドシップの得意なレースにするにはまず何より東京での瞬発力比べを避けないければならい。ある程度の位置を取るか早めにスパートをかけるか。宝塚記念での大事件のおかげで先入れ、からの奇数番の両隣がすぐに入ってくるこの枠順ではまともなスタートを期待するのは少し酷か。ならば、後方からのロングスパートだらう。ゴールドシップが捲っていく競馬はまず間違いなくスタミナタイプの馬が台頭する。これがポイントだろう。スカイディグニティ、デスペラード、ウインバリアシオン、フェイムゲームと見ればここの狙いも自ずと見えてくるか…。
人気上位馬はいらない!?
そんな競馬になると仮定して人気馬を順番に見ていこう。ラブリーデイは京都大賞典の時に「距離が不安」とコメントが出ていた馬。その時は運良くスローからの瞬発力比べでスタミナが問われなかったが、ゴールドシップが動く競馬ではスタミナが大いに不安だ。
次にミッキークイーン。軽量といえど3歳の牝馬。タフな古馬牡馬のレースは楽ではない。またディープインパクト特有のキレが武器なので、この点でも減点。ショウナンパンドラも同じ理由で評価を下げる。
侮る事なかれ!本命馬は…!
この評価が出来れば食指が動かない訳がない。タフなフランスの競馬で好走をしてきたイラプトから特大ホームランを狙おう。
ニエル賞と凱旋門賞とでは走破時計で9秒も違う。ここがポイントで両レースの背景をみてみると…、ニエル賞は雨による重い馬場で1.8秒差大敗。凱旋門賞はグッドコンディションの中上がりの競馬で0.7秒差の惜敗。速い馬場への適性が明らかな戦績といえよう。
ジャパンカップの舞台は凱旋門賞よりも速い馬場になる。キレ負けする不安はあるが、ゴールドシップが動く競馬ならその点は補える。ある程度の位置取りから、人気上位馬が伸びあぐねる中、すいすいと先頭を走るイラプトを見てみたい。このレースの賞金、また特別手当がつく事からも勝負度合いは高いだろう。本命とする。
やはり実績一番、能力一番のゴールドシップは無視できない。。普通に勝てるだろうとは思っているが、気分屋様なので軸には置けないという点から2番手の評価。
特注にワンアンドオンリーとアドマイヤデウスでとことん配当にこだわってみたい。
ワンアンドオンリーは速い上がりが使えない弱点があるが、ダービーやドバイの走りを見ると渋とさは一級品だ。内田が内枠から見事なエスコートを見せれるか。
アドマイヤデウスは前走最後方の位置取りで、競馬に参加していなかった。上がりは最速で、休み明けの一叩きだったと見れる。岩田の不振が心配だったが、今日の固め勝ちはいいニュース。
◎イラプト
○ゴールドシップ
▲アドマイヤデウス
△ワンアンドオンリー