NHKマイルカップ血統分析より分かった狙い目
NHKマイルカップについて調べていると気づいたことがありましたのでご紹介します。
直近5年(2012年~2016年)のNHKマイルカップを勝った馬の血統に注目してみました。
- 2016年:メジャーエンブレム
- 2015年:クラリティスカイ
- 2014年:ミッキーアイル
- 2013年:マイネルホウオウ
- 2012年:カレンブラックヒル
父ダイワメジャー × 母父オペラハウス
父クロフネ × 母父スペシャルウィーク
父ディープインパクト × 母父Rock of Gibraltar
父スズカフェニックス × 母父フレンチデピュティー
父ダイワメジャー × 母父Grindstone
文字に起こしただけでは傾向も何も分かりにくいです。
(これだけで何か傾向に気づいた人は血統知識スゲーと思いますけどね・・・。)
まず第1ポイントはサンデーサイレン系です。
サンデーサイレンス系は無視できない
NHKマイルカップの血統を使った予想スタンスとして個人的にはサンデーサイレンス系は無視できないと考えています。
先ほど直近5年の勝ち馬を挙げましたが、2015年以外は勝ち馬の父はサンデーサイレンス系種牡馬です。
2015年のクラリティスカイについても父はクロフネでサンデーサイレンス系ではありませんが、母父はスペシャルウィークでやっぱりサンデーサイレンス系なんですよね!
また、勝ち馬(1着)⇒馬券圏内(3着)まで範囲を広げて調べました。
1着~3着(3頭)×直近5年で合計15頭の馬が該当するわけですが、父または母父がサンデーサイレンス系種牡馬の馬は15頭中13頭でした。
・・・。
さらに凄いことに、父または母父がサンデーサイレンス系種牡馬に該当しない馬が2頭いたわけですが、父または母父ではなく血統全体で見て見るとサンデーサイレンス系の要素はありました。
- 2015年2着 アルビアーノ
- 2015年3着ミュゼスルタン
父父母父がヘイロー系
母母父がサンデーサイレンス系
まあちょっと強引かもしれませんけど、やっぱりサンデーサイレンス系種牡馬は無視できません。
そして、サンデーサイレンス系種牡馬では狙い目が広いのでさらに絞り込む傾向があります。
サンデーサイレンス系種牡馬の中でもノーザンダンサー系
NHKマイルカップはサンデーサイレンス系種牡馬は無視できないということを書きましたが、調べていてわかったことは、サンデーサイレンス系の中でもノーザンダンサー系が関わっていることです。
さきほど直近5年の勝ち馬を挙げましたが、それに赤文字で追記しまたのがこちらです。
- 2016年:メジャーエンブレム
- 2015年:クラリティスカイ
- 2014年:ミッキーアイル
- 2013年:マイネルホウオウ
- 2012年:カレンブラックヒル
父ダイワメジャー × 母父オペラハウス
⇒父ダイワメジャーは母父父がノーザンダンサー
父クロフネ × 母父スペシャルウィーク
⇒母父スペシャルウィークは母父父父がノーザンダンサー
父ディープインパクト × 母父Rock of Gibraltar
⇒父ディープインパクトは母父父父がノーザンダンサー
父スズカフェニックス × 母父フレンチデピュティー
⇒父スズカフェニックスは母父父がノーザンダンサー
父ダイワメジャー × 母父Grindstone
⇒父ダイワメジャーは母父父がノーザンダンサー
つまり、サンデーサイレンス系種牡馬を基本的に狙いますが、さらにノーザンダンサーの血で絞り込んでみるというのが今回ご紹介したかったことです。
血統で予想するというのは過去の傾向を読み解くことになりますので、ここまでしっかりとした傾向なら参考になるのではないでしょうか!