普通の会社員が「つみたてNISA」に挑戦19ヶ月目+35,128(+7%)
毎月の報告記事で自分の備忘録でもありますが、
つみたてNISA気になるけど、実際はどうなの???
そんな方へ向けて私の実体験を書いていますので、良ければ参考にしてみて下さい!
2020年12月に「つみたてNISA」を始めましたので、現在で19ヶ月目となりますが、現時点で512,000円を「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」という投資信託に投資しました。
運用状況はタイトルの通りですが、19ヶ月目の現時点では35,128円の利益で+7%という状況です。
まだ利益を確定したわけではなので現時点で売れば結果として利益が出るということになります。
ブログで記録を付け始めたのが2021年4月(5ヶ月目)からなのですが、それ以降の現在に至るまでの成績はこんな感じです。
毎月の月初に報告記事を書いてますが、その時点でいくら投資していて、いくらの評価なのか?を示したグラフとなっています。
オレンジ色の線が青色の線より上なので利益が出ているということで、オレンジ色の線が青色の線より離れていると利益が大きく、近づいていると利益は小さいことを意味します。
この1ヶ月ですが、「ヒヤヒヤした」というのが率直な感想です。
引用リツイートは4/20時点つみたてNISAの含み益が+20%でしたが、それから約2ヶ月たった今の含み益は+0.69%😱
長期投資だから仕方ないんですよ、良い時があれば悪い時もある。今はあくまで『瞬間』でしかないんです。
ただ、、、泣きますよねw😭#投資初心者 https://t.co/fbohpVq2nc pic.twitter.com/WPv36iDKPk
— しょう (@tanesho42) June 18, 2022
これはある日のツイートですが、簡単に言うと「以前は含み益が20%もあったのに0.69%まで落ち込みましたよ・・・」ってことです。
毎回書いていることですが、長期目線の投資なので短期間における損益の上げ下げは基本的に気にしていません。
しかし、含み益が0.69%になって含み益から一転して含み損になるかもしれない状況だったので、場合によっては損切も必要かと考えてしまいました。
それから数日経って結果的には今回書いているように、含み益で35,128(+7%)という数字だったので少し安心したというのが本音です。
ちなみに国内株式への投資もヒヤヒヤした局面から何だかんだで良い方向に進んでいるので、つみたてNISAと同じく投資はやっぱり人生を良くするなと感じています。(結果論とも言えますが・・・)
過去の記事も紹介までに貼らせて頂きます。