会社の中で個人が成長することを優先
こんなツイートしました。
組織の中でモチベーションを維持しながら頑張るって当たり前のようだけど、難しいと思うわけ。
歩合制なら話は別だけど、固定給なら自分は頑張ってるから評価してくれと思うけど、現実問題されにくい。
特に年功序列の組織なら尚更かな。
ならどうするかは、また個人の選択肢だけど。
— ショウ (@tanesho42) 2016年8月22日
今日を生きて、感じることがあったのでこんなツイートをしましたが、何を感じたのか書こうと思います。
皆が満足して前進するのは難しい
私も社会人となり組織の一員として働いて結構経ちましたが、皆が満足して前進するのは難しいということが分かりました。
だって、皆働く目標が違いますよね?
個人のレベルを高めたいと思う人が、組織のことを優先しようとする人と働いても考え方に違いが生じますよね。
そうなると、どちらかが妥協するしかない状況になってしまいます。
今回はこちらが妥協して、次回はそちらが妥協して…、みたいな進め方も出来ますが、それって前進するスピードが遅いんですよね。
なら、どうするか?
組織なんて解散って言いたいけど…
本音を言うと組織なんて解散って言いたいけど、まあ現実的ではありませんので、表向き組織で実態は個人はどうでしょうか?
組織として理想は、統率力に優れたリーダーの下に各分野に特化したエキスパートを配置して、状況に応じてあれこれフォローできる人を置く配置です。
例えば、Aさんがやれば10分で終わることを、勉強だからとBさんに任せて60分かかる。
これは、全体的に余裕があれば効果ありますが、忙しい時に実践してたらダメです。
結局Bさんは、自分の仕事を抱えている途中で、他の仕事に手を出しただけです。全く無駄だとは思いませんが、効果があるとも思えません。
全体としてレベルアップすることが目的かもしれませんが、本当に今ですか?ってことです。(最近はどこも人員と仕事量が適していないことがそもそもの問題だとも思いますけど…)
photo credit: Business Work via photopin (license)
関係は壊したくないけど個人を意識する
私は人間関係で悩むのが嫌なので、組織で働く今はなるべく関係は悪くしたくないと考えています。
けど、前にも書いた通り組織で前進するのは難しいと考えるようになったので、関係は悪くしないよう個人の前進を意識するようになりました。
自分の考え方が必ずしも正しいとは思っていませんが、これまでこ経験と今の考え方からは他が正しいとは思えません。
「個人」ですね。
頑張るべきは人が決めたことではない
自分の中で今頑張っていることは、もしかしたら組織に属す身としてはダメなことかもしれません。
それでも、生きるために今の仕事も捨てられないわけで、だからって頑張っていることもやめられないわけで…。
つまり、頑張るべきことは自分で決めて、周りが何と言おうと自分はそれを頑張り、そのせいで組織に属すことが困難になるなら、その時は抜ければいいです。(ってか抜けるしかないか。)
どうするか?自分が信じて決めた道を進むってこと。人にどう思われてもね。