仕事を後輩に振って自分が楽になるか振らずに後輩を楽にするか

公開日: 

仕事というのは特定の人に負荷が偏らないように分散させることが大切です。

しかし、各自の能力が異なったり、仕事には水や長さのように単位もないため、均等に仕事を分散させることはとても難しいです。

それをやって仕事を回しているあなたのリーダーは凄いんですよ!

実は私も自分に回ってきた仕事を後輩に振るべきか、振らないべきか、そんなことで悩むことが多くなってきたので思うことを書きます。

意味のある任せ方をして振る

私は基本的に自分の仕事量と相談しながら仕事を後輩に振るか自分でやるかを判断しています。

当たり前ですけど、自分の働ける時間とスキルを考えて出来る範囲の仕事を引き受けたいです。

出来ないことを引き受けるのは間違っていますからね。(現実は引き受けちゃってるけど・・・)

参考:「断る勇気」がないと自分が損をするから断る勇気を身に付けようと思った

仕事を振る時に意識していることですけど、自分が分からないことは自分でやるようにして、自分が分かってしっかりと説明もできることは振るようにしています。

振られた側は目的と手順が分からないと苦しい

私にも新人時代の経験がありますから仕事を振られる人の気持ちも分かっているつもりです。

振られた立場としては目的と手順がある程度は明確になっていないと困ります。

だって「実現したいことはこれだから、後は試行錯誤しながら進めてくれって」と言われても、ざっくり過ぎて仕事を任されたというより押し付けられた感じがしますよね。

だから、仕事の目的と手順を自分で理解していて説明できるようなら振るようにしています。

仕事を振った人も振られた人も嫌な気持ちにならないために

私は仕事を振る時に申し訳ないゴメンと思う気持ちが強いです。(だから私はリーダーに向いていないかも・・・)

仕事を振った私と仕事を振られた後輩の両方が嫌な気持ちにならないためにはどうすればいいだろうかと考えました。

仕事を振った私は目的と手順をしっかり説明できて分からない点は補足できなければいけません。

仕事を振られた後輩は振られたことによって負荷が多くならずに、この仕事をしながら学べるくらい余裕があることが望ましいです。

  • 振る人:目的と手順をしっかり説明できて分からない点は補足
  • 振られる人:負荷が多くならずに、この仕事をしながら学べるくらい余裕があること

握手
photo credit: Handshake – 2 men via photopin (license)

チームで働く時の方向性は難しい

仕事の目的って人それぞれ違って当たり前なんですよ。

生活するために最低限のお金がいるから残業はしたくないし大変なことは嫌だと考える人もいれば、仕事で達成感を感じたいから困難なことに挑戦していきたいと考える人もいます。

チームとしての方向性は1つでも各個人の方向性は1つではありません。

チームの方向性と個人の方向性が合っている人は仕事が楽しいでしょうが、チームの方向性と個人の方向性が合っていない人は仕事に楽しさなんて感じられません。

そんな時に押し付けられるように仕事を振られたらもっと嫌な気持ちになりますよね。

仕事だから苦しくて当たり前という考え方は、その通りだと思いますけど、だからって楽しく仕事することを諦めるのは違いますよね?

個人よりチームの方が力は大きいです。だったらチームで楽しく仕事することを追求するのは価値あることだと私は考えています。

だから、仕事の振り方にしても嫌な思いをする人を減らすように心掛けます。

この記事のタイトル「仕事を後輩に振って自分が楽になるか振らずに後輩を楽にするか」の答えは両方楽になるが正解なんだろうね。



ご愛読ありがとうございます!

よければシェアとツイッターのフォローもよろしくお願い致します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加