頑張った人が大変な思いをする環境で仕事したくない
最近、仕事とかスゲー忙しいですけど、スゲー頑張っているつもりです。
苦労した先に何か待っているんだと期待しながら頑張っていますが、おそらく何もないだろうなぁ。っと薄々感じています。
きっと頑張ったという経験が残るはずです。まあ、経験も大切ですけどね。
最近忙しから思うのですが、仕事で頑張った人は楽になるべきではないでしょうか?
しかし、現実は頑張った人が大変な思いをすることがあるので、今回はその辺について書きます。
仕事は時間が経つと楽になると思っていた
私は今の職場に入社する前の高校生の時に、働きだした最初は仕事が分からないから大変な思いをするけど、少しずつ仕事を覚えていくことで楽になる。っと考えていました。
この考えは学校の勉強と同じです。最初は解き方が分からず大変な思いをする問題も、練習問題を繰り返すことで解けるようになる感じです。
勉強と同じで仕事も働きながら覚えて、時間が経てば少しずつ楽になると思っていました。
実際は時間が経つと忙しくなった
でも・・・、現実は違いました。
頑張れば頑張るほど仕事がくるので、楽になるどころか忙しくなる一方でした。
原因は色々考えられますが、仕事量に対する人員の数が足りていないことが最も大きな原因だと考えています。
これは、仕事量に対して人員が足りていないとも言えますし、人員に対して仕事量が多すぎるとも言えます。
どちらにせよ欲張って多くの仕事を引き受けたことが原因で、悪い職場環境を生み出しているのです。
後輩に仕事を引継ぐ余裕もない
また、その他の原因として、後輩に仕事を引き継いでシフトすることが出来ていないことも問題です。
これも結局、仕事量が多いから後輩に仕事を引き継ぐ時間も余裕もないためです。
それに、後輩が先輩の頑張っても忙しい姿を見て自分も同じようになりたいと思うのでしょうか・・・?
無意識に大変な思いをするのは嫌だという雰囲気になってしまう悪循環を招いています。
photo credit: 27B-stroke-6! Bloody paperwork! via photopin (license)
頑張った人が大変な思いをする環境
私は頑張った人が大変な思いをする環境は間違えていると思っています。
新入社員の時は仕事が分からないので、頑張っても大変な思いをすることは仕方ありません。でも、仕事を覚えることで作業効率を上げて、気付けば短時間で多く稼げるようになっているべきです。
理想のようですが仕事ってこういうことではないでしょうか?
長時間働いているのに稼ぎが少ない何年も感じるなら、それは頑張った人が大変な思いをする環境で働いているからです。
この先、現状維持は出来ても良くなる可能性は低いです。
会社で働くことへの思い
色々書きましたが、私は会社という組織で働くことに文句を言いたいわけではありません。
会社でチームとして働くことの良さもあります。
後輩は上司から学び成長する。知恵を出し合ってより良いビジネスを生み出す。そして、時には酒の席で将来について熱く語り合う・・・。などなど、凄くいいことではありませんか。
が!が!が!
職場環境が悪いのであれば、それは文句を言いたい。
以前、働くことが嫌いではないけど今の仕事が嫌なんだという記事を書きましたが、まさにこの通りです。
それに、ニートの人とかでも、社会人として何か仕事をしなくてはいけないと思っているはずです。
働かないといけないけど、悪い職場環境では働きたくない。(誰だって同じだと思いますけど。)私も同じです。
なら、自分に出来ることは何か?
自分に出来ることは行動
なら、自分に出来ることは行動あるのみです。
たとえば転職も1つの良い行動です。
実際に転職を決めなくても、転職情報を見るだけでも行動したことになります。(私は何回も見ていますよ。)
他にも、率先して定時で帰るとか、無駄だと思う仕事を断る提案をしてみたりだとか。
今の職場環境を良くするために自ら行動してみることが大切です。
私は以前、残業を無くすにはどうすればいいか考えてみて行動を起こしたりもしてみました。
結局何も変えられませんでしたが、何もしないより行動できたことは自信になりました。
頑張った人が楽になれる。そんな職場や働き方を今後も追い求めていきます。